ツキノワグマの倒し方を基本情報をもとに分かりやすく解説していく

ツキノワグマ(Asianアジアン blackブラック bearベア)はアジア圏の国々に広く生息する熊の一種で、日本でも本州の約45%の地域に生息していると言われている。

以前はヒグマと比べると体が小さく、また食性も肉食よりも植物食に依存しているので、凶暴性や危険性は比較的低いと考えられていたが、近年では野生のツキノワグマによる深刻な獣害事件や事故が頻発しており、彼等の生息する地域では厳重な注意が呼びかけられているそうだ。

今回はそんなツキノワグマの倒し方を考察していきたいと思うので最後まで楽しんで読んでくれたら幸いだ。

なお、実際に野生動物を悪戯に傷つける事は法律で禁止されているし倫理的にもよろしくないので、あくまで倒し方を考察するだけにしておこう。

ツキノワグマの基本情報

先ずはツキノワグマについての基本的な情報を箇条書きでまとめてみよう。

・体長:120~180センチメートル

・体重:40~120キログラム

・生息地:日本を含むアジア圏の国々

・生息域:森林または山岳地帯

・最高時速:40~50km/h

咬合力こうごうりょく:人間の3~4倍ほど(推測)

・木登り:得意

・水泳:出来る

・視力:人間並みに良い

・嗅覚:鋭い

・聴覚:優れているが、低音には鈍感である

・触覚:皮下脂肪が厚く、鈍感である

考察

さて、日本人男性の平均身長と体重はそれぞれ160~170センチメートル60~65キログラムほどなので、体格的には野生のツキノワグマと大差はないと言えるだろう。

また、ツキノワグマの大きさは国や地域によって個体差が結構あるそうで、日本に生息するツキノワグマは体長約120~150センチメートル、体重約40~100キログラムほどと比較的小柄だそうだ。

なので、国産のツキノワグマを想定した場合は比較的楽に闘う事が出来るだろう。

だが、野生の動物を甘くみてはいけない。

皆さんは「乗鞍岳のりくらだけクマ襲撃事件」という獣害事件をご存じだろうか?

この事件は2009年9月19日に岐阜県と長野県の県境けんきょうに位置する乗鞍岳で起きた野生のツキノワグマによる襲撃事件である。

正確には乗鞍岳に属する魔王岳の登山口付近にある、ひだ丹生川乗鞍にゅうかわのりくらバスターミナルで起きた事件なのだが、そこは観光地としても有名であり、事件当日はたくさんの観光客や現地で働く人々で賑わっていたそうだ。

そこへ1匹の半狂乱のツキノワグマが乱入して現場にいた人々を次々と襲って重軽傷を負わせたというのがこの事件の全貌だ。

私はこの事件をアンビリバボーという番組を観て知ったのだが、色々と衝撃的だった。

事件当日、現場には比較的若い男性もたくさんいたのだが、最終的に猟友会の会員が射殺するまで、誰も当該ツキノワグマに手も足も出なかったのだ。

しかもそのツキノワグマは体長130センチメートルほどと比較的小柄であったにも関わらず、多くの人々が為す術もなく襲われたそうだ。

お分かりだろうか?

130センチメートルと言えばちょうど小学校の3年生ぐらいの大きさだが、それでも野生のツキノワグマは一筋縄ではいかないという事だ。

そもそも、半狂乱のツキノワグマにこちらの打撃が通用するのか定かではない。

その点については当該番組の中で非常に参考になるインタビューシーンがあったので紹介しよう。

インタビューを受けていたのは確か20~30代ぐらいの若い男性だった。

彼はツキノワグマに襲われている自分の父親を助けようと何度もツキノワグマに蹴りを入れたのだが、一切通じず、その時の感触は「まるで岩にゴムを被せたものを蹴飛ばしているかのようだった」と語っていた。

また、前項で言及した通り、ツキノワグマの皮下脂肪は厚く、触覚も鈍感なので、よほどピンポイントで急所を攻撃しないとダメージは与えられないだろう。

そこで、私が推奨する狙うべき急所は「」だ。

目はほぼ全ての動物にとって急所であり、また、内臓などの臓器とは異なり表面に露出していて視覚的にも狙いやすいので、どのように戦えば良いか分からない時はとりあえず目を狙っておけば間違いない。

しかしながら、視覚的に狙いやすいとは言っても動き回る動物の目を狙うのは容易ではないので、その場合は腕を噛ませて一旦相手の動きを止めてから確実に目を攻撃してやると良いだろう。

ちなみに、格闘技経験者や体力に相当自信のある人は普通に殴り合っても国産のツキノワグマになら勝てるかも知れない。

ツキノワグマの倒し方まとめ

・腕を噛ませてその隙に目を攻撃する

・格闘技経験者や体力に相当自信のある場合は正面から殴り合ってもOk

ちなみに、YouTubeにこの記事の動画版を投稿してあるので、興味のある方は是非一度ご覧になって欲しい↓

https://youtu.be/2p3eGRMXmHs

また、Amazonで紙版、電子書籍版の「野生動物の倒し方」も販売中なので、興味があれば是非一度チェックして欲しい↓

https://www.amazon.co.jp/dp/B0D91HRCW3

関連記事

ツキノワグマの生態・形態・生息地

地上最強の生物アフリカゾウの倒し方を考察しよう!

ヒグマの倒し方を考察しよう!

キリンの倒し方を考察しよう!

エランドの倒し方を考察しよう!

シロサイの倒し方を考察しよう!

アフリカスイギュウの倒し方を考察しよう!

チーターの倒し方を考察しよう!

カバの倒し方を考察しよう!

カンガルーの倒し方を考察しよう!

ゴリラの倒し方を考察しよう!

最強の毒蛇キングコブラの倒し方を考察しよう!

コモドドラゴンの倒し方を考察しよう!

百獣の王ライオンの倒し方を考察してみよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です