アフリカスイギュウはアフリカを代表する最も有名な草食動物のひとつであり、身体も非常に大きく、体重は最大で1トンを超える事もあるそうだ。
戦闘能力も非常に高く、健康な成獣であればライオンなどの大型の捕食者を撃退する事も難しくないという。
今回はそんなアフリカスイギュウの倒し方を考察していきたいと思うので、最後まで楽しんで読んでくれたら幸いだ。
なお、実際に野生動物を悪戯に傷つける事は法律で禁止されているし倫理的にもよろしくないので、あくまで倒し方を考察するだけにしておこう。
もくじ
アフリカスイギュウの基本情報
先ずはアフリカスイギュウの基本的な情報を箇条書きでまとめてみよう。
・体長:1.7~3.4メートル
・体重300~900キログラム
・肩高:100~170センチメートル
・角の長さ:50~100センチメートル
・生息地:アフリカ東部から南部
・生息域:草原、森林、低木林、山岳地帯、湿地帯など
・最高速度:40~60km/h
・生態:十数頭からなる小規模な群れから、100~1000頭以上にもなる大規模な群れを形成して暮らす
・天敵:ライオン、ワニ、人間
・気性:基本的には大人しいが、危険を察知すると非常に獰猛になる
・木登り:出来ない
・水泳:ウシが泳げるので、恐らくスイギュウも泳げると推測出来る
考察
では早速アフリカスイギュウの倒し方を考察していきたいと思うのだが、ところで皆さんは彼等が現地で「Black Death(黒い死神)」と恐れられている事をご存じだろうか?
先ほども記述したが、彼等は基本的には大人しいが、危険を察知すると非常に獰猛になり、人間に攻撃を仕掛ける事もよくあるそうで、現地では毎年多くの死傷者を出しているそうだ。
ゆえに「Black Death(黒い死神)」などと呼ばれ恐れられているという訳だ。
さて、黒い死神とは少々大げさだが、アフリカスイギュウの戦闘能力の高さは相当のものである事は間違いない。
彼等の最大体重は1トン近くにもなり、これは日本人男性の平均体重(60~65キログラム)の15~16倍ほどである。
自分よりも体重が15~16倍も重い相手を素手で倒すのは限りなく不可能に近い。
そこで今回はより現実的にするために、短剣またはナイフを用いたアフリカスイギュウの倒し方を考察していきたいと思う。
なお、倒し方はスペインの「闘牛」を参考にしたものであるが、闘牛に用いられる牛は主に、スペイン南部地中海沿岸地方で飼われている在来種で、体重が500~700キログラムであるそうなので、ウェイト的にはアフリカスイギュウとそこまで大差はなく、倒し方も共通であると考えて良いだろう。
さて、「闘牛」と言えば赤いマント(ムレータ)をひらひらさせて牛を煽り、興奮して突進する牛の攻撃を華麗にかわすイメージがあるが、牛は色を区別出来ないので、実際は色でなく動きで興奮を煽っているそうだ。
また、闘牛士がこのようにマントを用いて牛の攻撃を誘う最大の理由はパフォーマンスのためだと思われがちだが、実際は牛に突進されて自身の体を角で突かれないための防御策としての役割が大きいという。
なので、アフリカスイギュウと対峙する時も同じようにマントを持参して、彼等の攻撃をかわしたいところだが、なければジャケットやシャツなどで代用しても良いだろう。
次に、闘牛士は牛を仕留める際には、首の後ろあたりにある急所に剣を突き刺して仕留めるそうだが、これは牛の肩甲骨と肩甲骨の間にあるわずか5cmほどの急所だそうで、そこを突けば無駄に苦しませずにとどめを刺す事が出来るそうだ。
※牛とアフリカスイギュウは同じ偶蹄類の仲間で体の構造も似ているので急所も同じ位置にあると思われる
なので、闘牛士のように相手の突進をかわしざまに首の後ろあたりにある急所を狙うというのが、こちらの主な戦闘スタイルになるだろう。
なお、短剣やナイフでその急所を正面から突こうと思ったら角の餌食になる事間違いないので、相討ちを狙う場合を除いておすすめしない。
アフリカスイギュウの倒し方まとめ
・マントまたはジャケットやシャツなどを用いてスイギュウを刺激し、攻撃を誘い、突進をかわす
・かわしざまに短剣またはナイフを急所に突き立てて仕留める
ちなみに、YouTubeにこの記事の動画版を投稿してあるので、興味のある方は是非一度ご覧になって欲しい↓