コモドドラゴンの倒し方を考察しよう!



コモドドラゴンはインドネシアの小スンダ列島に生息する全長凡そ3メートルほどにもなるという大きなトカゲだ。

主な主食は島に生息する野生の大型の草食獣だが、過去に成人男性を捕食した記録が残っており、稀ではあるものの人間も襲って食べる事が確認されているそうだ。

また、ガラガラ蛇などと同じ毒素(ヘモトキシン)を持っており、噛まれると出血が止まらなくなり非常に危険であるという。

今回はそんな恐ろしいコモドドラゴンの倒し方を考察していきたいと思うので、最後まで楽しんで読んでくれたら幸いだ。

なお、実際に野生動物を悪戯に傷つける事は法律で禁止されているし倫理的にもよろしくないので、あくまで倒し方を考察するだけにしておこう。

コモドドラゴンの基本情報

先ずはコモドドラゴンの基本的な情報を箇条書きでまとめてみよう。

・コモドドラゴンとは有鱗目ゆうりんもくオオトカゲ科オオトカゲ属に分類されるトカゲの事でコモドオオトカゲとも呼ばれる

・生息地:インドネシアの小スンダ列島(コモド島・ギリダサミ島・ギリモタン島・フローレス島南部・リンチャ島)

・全長:2~3メートル

・体重:40~70キログラム

・食性:肉食

・最高速度:20km/h

・木登り:出来ない

・水泳:比較的短い距離なら泳げる

咬合力こうごうりょく:データがないため分からないが、顎の大きさなどから物を噛む力自体はそんなに強くないと推測出来る。

・嗅覚:非常に優れており数キロ先の獲物(死骸)の匂いを嗅ぎ取る事が出来る

・毒:出血性の猛毒ヘモトキシン

・毒の注入の仕方:獲物を噛んで行う

・コモドドラゴンの雄同士の闘いでは直立して組み合う

・外敵に襲われると尻尾を打ちつけて応戦する事もある


考察

コモドドラゴンの全長は約2~3メートルほどだが、これは尻尾を含んだ大きさなので、実際(頭を含めた胴体の長さ)は凡そ70~150センチメートルほどだそうだ。

また、体重も40~70キログラムほどなので、大きさも体重も日本の成人男性と大差はない。

しかし、コモドドラゴンは野生化した水牛を捕食するほど戦闘能力が高いので、油断すればすぐにやられてしまうだろう。

さらに、彼等の持つ毒も非常に危険で、噛まれた場合は血液の凝固ぎょうこ阻害そがいされて出血が止まらなくなるので、例えコモドドラゴンから逃げ延びたとしてもすぐに治療しないと失血により命を落としてしまう危険が非常に高い。

ひと噛みでもされたらもうこちらの負けだと考えた方が良いだろう。

他にも、直立して組み合う事もあるのでうっかり近づけば爪でひっかかれたり、頭や上半身などの急所を噛まれて致命傷になってしまう可能性もある。

以上の理由から、基本的にコモドドラゴンと闘う場合は噛まれない、組みつかれない距離を保つ必要があるが、相手は爬虫類なので間合いなど関係なく一気に近づいてくるだろう。

では、どのように闘えば良いか?

ナイフなどでワンチャンを狙っても良いが肉弾戦は余りに危険なので、間接的に仕留める方が良いだろう。

例えば現地の材料などで弓矢を作り、コモドドラゴンが登れない木の上から射抜いて仕留めるとかはどうだろうか。

実際に現地で彼等と遭遇した場合でも、コモドドラゴンの最高速度は20km/h程度なので全力で走れば逃げられるし、弓矢を作る時間も稼げるはずだ。

または、彼等が変温動物で急激な温度の変化に弱いという点に注目して、海や水中に落とすという方法も悪くない。

例えば、上着を脱いで、コモドドラゴンに被せ、その上からベルトなどを巻いて口を開けないようにして、そのまま海や水中まで引きずって連れて行く事も出来そうだ。

なお、上記の方法などにより口を塞ぐ事が出来れば、コモドドラゴンを恐れる理由はもうほとんどないので、わざわざ水中に連れて行かなくても良いとも考えられる。


コモドドラゴンの倒し方まとめ

【方法1】

・先ずは戦略的撤退をして弓矢などの遠隔武器を作成する

・コモドドラゴンが登れない高い場所から射抜いて仕留める

【方法2】

・頭部を衣類で多い、口が開けないようにベルトで巻く

・水中に落としたり、好きに仕留める





関連記事

コモドオオトカゲの生態・形態・分布・生息地

エランドの倒し方を考察しよう!

アフリカスイギュウの倒し方を考察しよう!

シロサイの倒し方を考察しよう!

チーターの倒し方を考察しよう!

カバの倒し方を考察しよう!

カンガルーの倒し方を考察しよう!

百獣の王ライオンの倒し方を考察してみよう!

最強の毒蛇キングコブラの倒し方を考察しよう!

ゴリラの倒し方を考察しよう!

ヒグマの倒し方を考察しよう!

ツキノワグマの倒し方を考察しよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です